top of page
検索

産後の骨盤ケアで“ぽっこりお腹”が戻らない原因とは?正しい戻し方を徹底解説!

出産後、「骨盤が開いたまま」「体型が戻らない」「お腹だけぽっこり…」

そんな悩みを抱えるママはとても多いです。


でも、実はその原因は骨盤の歪みや開きだけでなく、

「骨盤を支える筋肉がうまく働いていない」ことにあります。


この記事では、産後の体型が戻らない原因と、

整体で整えるとどんな変化が出るのかを分かりやすく解説します。





ree



① 産後に体型が戻らない本当の理由


出産時、骨盤は赤ちゃんを通すために大きく開きます。

その後、時間が経つにつれて自然に戻るようにできていますが、

育児姿勢(授乳・抱っこ・あぐら座りなど)によって左右差やねじれが残ることがあります。


また、出産で弱った骨盤底筋や腹横筋が働きにくくなり、

内臓が下がって「ぽっこりお腹」や「下半身太り」を感じやすくなるのです。





② 骨盤が歪むとこんな症状が出やすい



  • お腹まわりが締まらない

  • 太もも・お尻が大きくなった

  • 腰痛や恥骨痛が続く

  • むくみや冷えが取れにくい

  • 姿勢が崩れて疲れやすい



このような状態は、放っておくと体型の戻りが遅れるだけでなく、

将来の腰痛・尿もれにもつながる可能性があります。





③ 正しい骨盤ケアで体型を戻すには


大切なのは、「整える」と「支える」を両方行うこと。


当サロンでは、

✅ 骨盤のねじれ・開きをやさしく整える

✅ 骨盤を支える筋肉を目覚めさせる

✅ 姿勢・呼吸のクセを整えて再発を防ぐ


この3ステップで産後の体型を根本からサポートしています。


実際に多くの方が、

「1回で腰が軽くなった」「パンツがゆるくなった」などの変化を実感されています。





④ 産後ケアは“いつからでも遅くない”


理想は産後2〜6ヶ月ですが、1年・2年経っていても遅くはありません。

大切なのは“骨盤の状態を今から整えること”。


身体は何歳からでも変わります。

今の不調や体型の悩みを、放置せず一緒にケアしていきましょう。





まとめ



産後の体型戻しで大切なのは、

✔ 骨盤を整える

✔ 支える筋肉を働かせる

✔ 正しい姿勢と呼吸を身につける


焦らずコツコツ整えていくことで、

“産前よりきれいなライン”を目指すこともできます。





ご予約・お問い合わせ



📱 産後骨盤ケアのご予約・ご相談は

➡️【LINEからお気軽にどうぞ】


 
 
 

コメント


bottom of page