代謝が落ちた?実は“体の中”が動いていないのかも。ファシアの視点から見る痩せ体質づくり
- 沙織 津田
- 5月7日
- 読了時間: 2分
更新日:5 日前
「最近、痩せにくくなった気がする」「代謝が落ちてる気がする」
そんなお悩み、実は筋肉や脂肪だけじゃなく、“体の中”の動きが関係しているかもしれません。
■ ファシアってなに?
体の中には「ファシア(筋膜)」と呼ばれる膜があります。
これは筋肉や内臓、骨を包んで支えている“体のつながり”そのもの。
姿勢が崩れたり、長時間同じ姿勢が続くと、
このファシアが引きつれて動きづらくなってしまいます。
イメージは、「ピチピチの服を着たまま腕を上げる感じ」。
引っかかってスムーズに動かない、あの感覚が体の中でも起こってるのです。
■ ファシアが硬くなるとどうなる?
・筋肉がうまく使えなくなる
・内臓の動きが悪くなる
・血流やリンパの流れが滞る
→ つまり、“燃えない体”になってしまい、痩せにくくなる。
■ 解決法は“ファシアをゆるめること”
ファシアをゆるめるには“手の感覚”も大切ですが、
ガチガチに固まった部分やセルライトが強い部分には、
吸引などの外部からのアプローチの方が早くゆるみやすいです。
■ 骨格 × 内臓 × 筋肉を整えて「痩せやすい体」へ
Lasantecuoreでは、骨格調整だけでなく、
ファシア・内臓・筋肉の動きまで含めた“痩せる土台”を整える施術を行っています。
「最近、体が重たい」「頑張っても結果が出にくい」
そんな方は、もしかすると“体の中”が固まり始めているサインかもしれません。
体験もご用意していますので、気になる方はお気軽にご相談ください♪

Comments